旅あと

ページ名内容Link
お問い合わせ購入した商品についてやご意見などお問い合わせはこちらから
干物の焼き方・保存期間輪島朝市の人気商品、干物の美味しい焼き方や保存期間についてのご説明。記載はこのページ内にございます。
輪島塗の手入れの仕方輪島塗の食器や箸をお求めの方に、輪島塗の手入れ方法をわかりやすくご紹介いたします。記載はこのページ内にございます。
いしるの使い方輪島の名産でもある魚醤「いしる」の使い方をご紹介。料理に少し足せば深い味わいになること間違いなし。記載はこのページ内にございます。

干物の焼き方・保存期間

干物・一夜干しは、冷蔵庫で3日、冷凍庫で1か月の保存を目安にしてください。
冷凍の場合は、解凍せずに、そのまま焼いてください。

魚用グリルや、ホイル等を敷いてオーブントースターで焼けます。
フグや笹ガレイのような薄い魚は、フライパンでも焼けます。
フグやカレイは、片栗粉をつけて、唐揚げにすることもできます。

焼いてから食べ切れない場合には、身をほぐして、ご飯に混ぜたり、お茶漬けにしたりしても、おいしいです。

いしるの使い方

新鮮なサバやイワシやイカを原材料に、1年以上もじっくり熟成・発酵させた魚醤(液体調味料)です。

魚由来の旨み成分のアミノ酸が豊富に含まれているからうま味があります。塩気や匂いも強いので、お使いになる場合には、隠し味として、ほんの少しで大丈夫です。(醤油の3~5倍しょっぱいと思ってください。)

煮切りした日本酒と1対1で割っておくと、塩気も弱まり便利です。
ラー油の瓶や、スプレーボトルに入れて、少しづつ使うと入れすぎるという失敗がなくなります。

なすや大根の煮物の出汁や、鍋やパスタ、カレーや炒飯などの隠し味としてほんの少し入れると旨味がUPします。

輪島塗の手入れの仕方

使用後は、長時間放っておかず、出来るだけ早く洗いましょう。洗剤は中性洗剤を使って、やわらかいスポンジをお使いください。

すすぎは、水でもぬるま湯でも、かまいません。

毎日使うような汁椀や銘々皿、お箸では、普通の器と同じ拭き方や、自然乾燥で問題ありません。

次にいつ使うか分からないような器(重箱、屠蘇器、お膳等の年単位で仕舞っておくような物)は、
水分をしっかり切って、よく拭いてください。仕上げに少し熱めのお湯で注いで洗うと、余分な水気が蒸発し、水切れがよく、容易に乾きます。

タワシや、研磨剤の入っているクレンザーや、食器乾燥機は、傷が出来る場合があるので、使わないようにしてください。